2009年11月13日

木枯らしのダイアリー(11.13)


前にも使ってしまっていたな、
このタイトル…。


晴れ。
朝はこの時季らしく肌寒かったけれど、
朝陽に照らされた公園の樹々が、黄色く鮮やかだった。
しかし、昨夜から風が強い。


上田へ直行。
松代までは晴れていたが、
地蔵峠を越えたら上空は晩秋の薄暗い雲に覆われていた。
それでも上田の芳田地区は陽が当っていたが。

で。
真田地区から芳田地区へ向かう途中の道沿いに、
こんな看板が。
『いんすたんとラーメン すみれ』
たぶん、既に他のブログに載ってはいるかも知れないけれど。

今まで通る度に気になっていて、
「ホントにインスタントラーメンを食べさせる店なのかなぁ、
それとも“インスタント並みに”早くに出てくる、って意味なのかなぁ」
なんて考えながら通り過ぎていた。
今日、チラっと見た看板に、
『たまごチキンラーメン 180円』とあった。
やっぱりホントにインスタントラーメン食べさせる店なんだ。
なかなかお腹の減るタイミングに通りかからないので、
入っていないのだけど。
う~ん、気になる。


一部を除いて曇り空だった上田を出て、
これはこれでありえないようなバカげたルートなんだけど。
根羽村へ。
高速道、更埴から豊科をグルっと回って行くだなんて、
これもうんざりすることなのだけど、仕方ない。

上田からいくつかのトンネルを潜って、
更埴に出ると北信は朝と同様に青空が拡がっていた。
冬になれば全く逆で、
晴れていた東信からある瞬間を通り過ぎると一気に厚い雲の下、
となってしまう。

晴れていたのは北信だけだったらしく、
中信以南はやっぱり曇り空だった。
すっかり冬の準備といった空模様。
高速上は木枯らしが吹き抜けて、
少し運転し辛かった。


途中、駒ヶ根辺りで何気にFMを点けた。
そうしてNHKFMから流れてきたのは…。
石川ひとみの歌う「ぷりんぷりん物語」。
以前、「三銃士」がらみ絡みで記事やレスを入れたけれど、
高校時代にハマってしまったNHKの人形劇。

続いて流れてきたのは同じく人形劇の「三国志の歌」
「♪好きなら好きと云えない心に人はいつも苦しむの、
私はきっと幸せになれるわ、
あなたが生きてる限り」
サビの部分は今でも歌える。

で、次に流れてきたのは「未来少年コナン」から、
「今、地球がめざめる」
言わずと知れた宮崎駿が日本アニメ時代に手がけた、
NHK初めての連続単体アニメドラマ。
コレ、再放送されたものをビデオに録ってあって、
今もたまに子供たちが観ている。
僕自身、いつ観ても新鮮に感じる。

このラジオ番組、
何の特集かと思ったら、
「想い出の主題歌集」だそうだ。
NHKの「ひるのプレゼント」や「減点パパ」のテーマソングは本当に懐かしく。
この後に民放のドラマやアニメの主題歌も流れてきた。
高速を降りて峠道を上り下りして根羽村に入る。
この時に流れてきたのは、
「北の国から~テーマソング」
辺りは南信州の山の中だったけれど、
ちょっと六郷の山の中みたいに感じちゃったかも。
そして同じく「北の国から~蛍のテーマ」
「蛍のテーマ」は大好きな曲なので、
聴く事ができて嬉しかった。


根羽村。
国道153号線沿いに小さな店がある。
「山の店 住岡屋」
毎年、この時季には必ずこの店に来て御用聞き。
木枯らしのダイアリー(11.13)
(自分の車のボンネット越しに撮ってしまった…よくわかんないじゃん!)

この店は山村のミニスーパー的な存在。
ご主人と奥さんの人柄もあって、
隣の愛知県にもお得意さんがいる。
そして、
この店の「あめ(ヤマメ)の甘露煮」
絶品である!
甘しょっぱいタレの中で、
骨まで軟らかく煮込まれたヤマメの美味しい事。
この店に来たら必ず買って帰る。
なのに…。
しまった、今日は買い忘れた…。
ま、どうせ今年中に2回くらいは行くからその時のお楽しみにしよう。


さぁて、帰宅して。
独り食事をする僕の傍らで、
カミさんと娘が言い争いをしている。
カミさん「いいじゃん!貸してくれたって!」
娘「ダメ!あたしだってMちゃんから借りてきたんだから!」
カミさん「意地悪だなぁ!」
娘「だって!」
と言いながら、娘はカミさんに何やら渡した。
何かと思えばDSだ。
貸すの借りたの、は「たまごっち」がどうしたこうしたのソフトの話。
その後、カミさんはご機嫌に、
時折、娘に指南を受けながらタッチペンを動かしていた。
普段はゲームとは無縁のカミさんだが。
何なんだかねぇ…。



同じカテゴリー(koukai日誌)の記事画像
日はまた昇る
寝正月明け
冷っ…。
頑張・・・・・・
ジョニーへの伝言
はいりたまえ
同じカテゴリー(koukai日誌)の記事
 日はまた昇る (2011-02-22 01:59)
 寝正月明け (2011-01-07 01:05)
 冷っ…。 (2010-12-16 23:36)
 星空の誘惑 (2010-12-15 00:42)
 魔法のくすり 2010 (2010-12-13 23:22)
 頑張・・・・・・ (2010-11-23 23:31)

Posted by zuky at 23:54│Comments(4)koukai日誌
この記事へのコメント
長野県の最南端へ日帰りですか・・・
お疲れ様です。
向こうは『アメノウオ』美味しいですよね!
母の実家が阿南町なので、売木村あたりまでは道路も良くわかるんですが、根羽村は行ったことないなぁ。
Posted by まつおかまつおか at 2009年11月14日 10:20
まつおかさん:
感覚からしたら7~800kmくらい走っちゃったようでしたけど、
500kmくらいでした。
それでも長野に帰ってきて、
車から降りた時に足取りが一瞬…。

アメノウオ=ヤマメ。
山里の味わいが深くていいですね。
最初、その店で「アメの甘露煮」って値札見た時には「?」でしたけどネ!

阿南には根羽からの帰り道に遠回りしたりして、
たまぁには行きますよ!

根羽も山あいの静かな村で、
素敵なところです。
南信は奥が深いですよね。
Posted by zukyzuky at 2009年11月14日 23:54
ZUKYさんおはようございます。

1日で500キロの移動とは日帰りで東京や金沢に行ったのと同じくらいで昔に比べ道はよくなったにしろ大変な1日でしたね。お疲れ様です。


上司のお子さんのインフルエンザはよくなったみたいです。年末の繁忙期、体調に気を付けてお過ごし下さい。
Posted by プラネマン at 2009年11月15日 08:55
プラネマンさん:
ありがとうございます。

上田から飯田のまだ先までなんて、
高速道がなければどれだけ時間がかかっちゃったでしょうねェ。
そっか、東京や金沢かぁ…。
なんでか金沢って考えるとホントに遠い気がします…。

インフルエンザは軽く済んでしまうのと、
重症化してしまうのと両極端みたいですね。
上司のお子さんは軽く済んだのでしょうか。
良かったですネ!
プラネマンさんも気をつけて下さいね。
Posted by zukyzuky at 2009年11月15日 21:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。