2009年11月11日

秋雨


朝から雨。
時に強い雨足が辺りを叩いた。


伊那谷へ向かって2~3の片付け事。
伊那谷もずっと雨。

途中、当然、昨日の“事故現場”も通りかかった(はず)だけど、
厳密にどこだったのかよく解らずに通り過ぎてしまった。
高速道は街中とは違って、
例えばこの交差点だとか、この看板の横だとかの目印に乏しく、
しかも街中とは速度も違うし、その場で完全停車するわけにもいかなかったし。


そんな車中、FM長野を聴いていて。
結婚式場の宣伝が流れてきた。
どんなCMかというと、
花嫁の父が式場で娘に対し、
マイクに向かって言葉を送るのだけれど、
お決まり的な、
やたらとこっちに帰って来てはだめだぞ、とか、
お父さんは嬉しくて仕方ない、とか、
そんな感じのスピーチを入れながら、
それとは全く逆の心境をそのスピーチと交互に入れていた。
例えば、
「やたらとこっちに帰って来てはだめだぞ」
のスピーチの後には、
心境で「いつでも帰ってきて欲しい」
だとか、
「お父さんは嬉しくて仕方ない」
のスピーチの後には、
「淋しくて堪らない」
の心境だとか。


笑ってください。
ウチの娘はまだ3年生だし、
そんな花嫁姿の事なんぞ、
全然、考えてみた事ありませんでしたが、
あまりにできたCMにホロっとしてしまいました。
へへへ…。


で、昨日、とある得意先のお世話になっている課長さんの話。
今年の6月に娘さんが結婚されていたのだけど、
その時の心境を語ってくれていた。
「(来賓の)みんなが『おめでとうございます』って言ってくれて、
いや、そりゃ“ありがとうございます”なんだけど、
ちっとも“おめでたい”って気持ちになれなかったんだよなぁ」


もう一度記すが、
ウチの娘はまだ小3である。
別段、娘の将来を今から気にするなど、
笑止千万と言ったところだったのである。


でも、CM聴いて、ホロっとしてしまった…。



同じカテゴリー(koukai日誌)の記事画像
日はまた昇る
寝正月明け
冷っ…。
頑張・・・・・・
ジョニーへの伝言
はいりたまえ
同じカテゴリー(koukai日誌)の記事
 日はまた昇る (2011-02-22 01:59)
 寝正月明け (2011-01-07 01:05)
 冷っ…。 (2010-12-16 23:36)
 星空の誘惑 (2010-12-15 00:42)
 魔法のくすり 2010 (2010-12-13 23:22)
 頑張・・・・・・ (2010-11-23 23:31)

Posted by zuky at 23:34│Comments(6)koukai日誌
この記事へのコメント
こんばんは。

 今の若い女性は、昔と違って、「帰って来るな」と言われても、平気で帰って来ますよ。心配いりません。それも、しっかりコブ付きで。(爆)
 我が家の周りは、そんな出戻りさんばかりです。最近は、どうせ出戻るんだろうからと、結婚式にもご近所は招待されません。ご祝儀詐欺になってしまうものですから。
 まあ、わたしのように、まったくその気のない者もおりますし、現代女性は千差万別。
 娘なんて、案外ドライなもんですよ。(^^♪
Posted by ちよみちよみ at 2009年11月11日 23:52
ちよみさん:
ウチの娘は、
なんだかよく解らないんですけれど、
「アタシ、結婚しないもん」
と宣っています。
まあ、まだ小3だしな…。

そんな娘に対してカミさんは、
「早く結婚して、早く孫の顔見せて!」
然もないと、自分が年老いてからでは、
孫の面倒を見るのが大変になりそうだからだそうです…。

娘同様に、
娘に対する母親もドライなようです…。
Posted by zukyzuky at 2009年11月12日 00:29
    やはり 父親の心境としては 娘がお嫁に行くことは

      母親よりも 少し抵抗が あるのかも知れませんね。。。


     zukyさんも 泣いてしまう タイプでは ないですか~??(笑) (^^)/


        
Posted by 羊ちゃん羊ちゃん at 2009年11月12日 12:59
ウチもまだ4歳と0歳ですけど、いつか嫁に出て行くことを考えると若干ブルーになります・・・
かと行って行かなくても困るしなぁ・・・
ε= (´∞` ) ハァー
Posted by まつおかまつおか at 2009年11月12日 14:20
横レス失礼します。

 まつおかさん、べつに、行かなくてもいいんじゃないんですか?行って戻ってくるよりは、かなりましだと思いますけれど・・・。

 今、結婚しない女性なんか、ざらですよ。
結婚したくなった時が適齢期。そんな感じでいいんだと思います。

 世間体を気にして無理やり結婚しても、尊敬も出来ない男性と一生暮らさなくてはならなないのなら、お嬢さんたち、その方が不幸ですよ。
Posted by ちよみちよみ at 2009年11月12日 18:05
羊さん:
当然、最近まで娘の嫁入りなんて、
(あ、嫁入りって言葉はもうないか)
考えた事無かったのですが、
たまたま耳にしたお話やCMに琴線を触れられてしまいました。

んん~と。
泣くもンかぁっ!

PS. 旅行記、楽しかったです。
長編、お疲れさまでした。
次回をお待ちしています!


まつおかさん:
4歳と0歳。
御姫様ならぬ、
おしゃま様とオシメ様ですね!
可愛い盛り!
って、もうブルー入っちゃってんですか!?

じゃあ、あのCM聴いたらそれだけで今から泣いちゃいますよ、ゼッタイ!

で、きっと、まつおかさん。
挨拶に来たカレシ相手に、
「絶対許さん!」って吠えているか、
ひたすら台所あたりでオロオロしてるか。
どっちかな気がする…。
(勝手に決め付けてはいけませんネ、
ゴメンナサイ)


ちよみさん:
無理に結婚しなくても。
そう思う今日此の頃でもあります。
結婚して不幸になってしまう事って、
よく聞きます。
それで子供がいれば、
「子はカスガイ」とか言って、
なんとか家庭生活を続けるものの、
結局は熟年離婚となってしまったり。

もっとも、
「ベターと思えた相手は、
やっぱりベストではなかった」
ここが難しくて、
相手がワーストでさえなければ、
なんとか幸せに暮らせる場合もあるでしょうし。
よくワカンナイけど。

ただ、親としては、
なかなか結婚の素振りが見えないと、
「ウチの子、何か問題あるかなぁ」って、
気になっちゃうかも知れません。
要は子供の事がよく解ってさえいれば、
然程は心配にならないでしょうけれど。

まつおかさんの、
行って欲しくもあり、
行って欲しくもなく、
という親父の気持ちは…、解ります。
ここらはやっぱり、
女性と男性の感じ方の違いはあるかも。

「行かなくて困る」ということなく、
リラックスできて、
父娘ともども、
“適齢期”を迎えられればればいいですね。

え?適齢期?ベター?ベスト?
ウチら夫婦の場合はって?
「・・・。」
Posted by zukyzuky at 2009年11月13日 00:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。