2009年08月27日

退場


晴れ。

今朝も爽やかだった。
が、またしても寝過した…。

理由は判っている。
床に就くのが遅いのだ。
もともと睡眠時間が多くないとダメな人間が、
夜更けまで起きていたら、
早起きできるワケがない。


世の中、睡眠時間が少なくてもやっていける人はいる。
これは精神論の問題だけではないと思う。
明らかに造りが違う気がする。

といっても僕の場合は精神力の弱さに依るところも大きいかも知れないが。


僕はチルド食品業界に従事しているのだが、
入社したての頃は、
辛うじて小規模小売店(所謂、街のお魚屋さんとか)も元気で、
まだまだ“問屋型営業”の時代だったし、
今みたいに、地方のスーパーでさえ配送センターを構える、
ということはあまりなかった。
だから若い頃は(いや今でも若いつもりだが…)、
例えば、毎週土曜日には、
朝の4時に上田の市場に出かけていって、
問屋さんのスーパー向けの分荷の応援を手伝っていたりしたし、
それ以外にも“朝売り”と称する、
仕入れに来た商店への販促を月に何度か仕掛けたりもしていた。
思えば朝の弱い僕が、よくやっていたものだ。
まあ、もちろん早くに出る前の日は早くに寝ていたし、
そんな時代だったから、
早くに出た日は早くに帰れたけれど。


時代は瞬く間に変わって、
量販店は配送センターを充実させ、
元気だった小規模小売店の数も随分と減ってしまい、
市場の朝の雰囲気も随分と違ってしまった。
そして営業は、
“とにかく物を流す”といった問屋型のやり方から、
企画提案型に執って変わった。
体力的には少し楽にはなったが…。


さて。
パ・リーグでは、
どちらかと言えばローコストの楽天イーグルスが、
ライオンズとの3連戦に勝ち越して、
3位をガッチリキープした。
そしてセ・リーグ。
同じくローコストのカープは現在5位。
4位のタイガースとの差は僅かだが、
クライマックスシリーズには出られそうにない。
今日はブラウン監督が激しい抗議の末に退場させられた。
が、チームは勝った。
ブラウン監督自体、しょっちゅう、退場させられるのだが、
監督が退場した時の勝敗がこれで7勝1敗だとか…。
あのねぇ~…。
退場



同じカテゴリー(koukai日誌)の記事画像
日はまた昇る
寝正月明け
冷っ…。
頑張・・・・・・
ジョニーへの伝言
はいりたまえ
同じカテゴリー(koukai日誌)の記事
 日はまた昇る (2011-02-22 01:59)
 寝正月明け (2011-01-07 01:05)
 冷っ…。 (2010-12-16 23:36)
 星空の誘惑 (2010-12-15 00:42)
 魔法のくすり 2010 (2010-12-13 23:22)
 頑張・・・・・・ (2010-11-23 23:31)

Posted by zuky at 23:15│Comments(5)koukai日誌
この記事へのコメント
zukyさん おはようございます    ありましたねぇ~生活記録
懐かしいなぁ~
私達のは どうしたのだろう♪
読み返すと当時のいろんなことを感じ取れるのですね♪
自分の通ってきた道とはいっても 忘れていることも あるものね♪
zukyさんには 特に指導なさっているから いろいろな事参考になって 今後に
役立つね ますますのご指導 よろしくお願いします(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2009年08月29日 07:44
ブラウン監督、「俺の方がいいジャッジが出来るぞ!」って意味で、球審の立ち位置に帽子とスパイク置いたんでしょ?
笑っちゃいました(笑)
Posted by ゆたか at 2009年08月29日 17:42
女将さん:
久しぶりに「あゆみ」に対面して、
もっとまともな事を書いていた気がしたのですが。
とりわけ3年生の時の酷さといったらありゃしませんでした。
それに誤字の多い事、多い事。
(>_<)

ええと…。
僕は“指導”だなんてほどの事はしていない(出来ない)のですが、
とにかく叫んではいます(爆)。
そうですねぇ、
自主性をどうやって育てるか、
芽生えてきた自主性をどう認めるか、
ちょっとそんな事を考えさせられてしまいました。



ゆたかさん:
ベースを引っこ抜いて投げてしまった事もありましたね。
ホームベースを埋めてしまったのもブラウン監督でしたっけ?
いや、ボビーだったかな?
少年野球でも、
どうせ抗議するならあれくらいのユーモア(いやシニカル)を籠めて事やったらどうかな!?
でも間違いなく次の年から大会に呼ばれなくなるな…。
(- -+)
Posted by zukyzuky at 2009年08月29日 21:05
ZUKYさん今晩は、記事違いになってしまいますが某県民球団も監督が退場になってから勝ち始めたようです。来期は島田コーチを監督にすれば今年より期待できるかもしれませんね!
Posted by プラネマン at 2009年08月30日 22:53
プラネマンさん:
コメント、有難うございます!
いやぁ~、そうだったんですかぁ!
ん?そういや、ウチも監督不在だった先週の大会の初日に、
随分と伸び伸びとして、20得点?
いや、逆にウチの場合は代行のSヘッドが怖かったからかも知れない…。
(いいえ、監督が復帰した決勝トーナメントも見事な戦いっぷりで勝ち抜きましたが)
Posted by zukyzuky at 2009年08月30日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。