2009年08月19日

星空の誘惑


晴れ。

なのに寝坊してしまった。
辛うじて10分ほどティー(トスアップ)バッティング。
ニューバットはまだ全然振りきれていないので、
打席でこのバットを使うなら、
当然、短く持つべきだが、
何故か今日のティーの時は長く持った方がきちんと当っていた。
バランスの問題か。


週末、そして来週初めにある重要な商談を控えて、
そして定期的に提出している企画書の期限もあって、
今週は事務所から離れ辛い状態だ。
それでも明後日は必ず南信に行かなければいけない用件があるので、
ギリギリの状態で仕事をこなしている。

…はずなのに。
今日の甲子園大会には新潟代表の日本文理と、
群馬代表の東京農大二高が出る。
部長が新潟出身で、マネージャーが群馬出身。
否が応でも事務所のテレビが点けっぱなしとなってしまった。

日本文理は序盤から打線が爆発。
途中、日本航空石川の二番手投手に手こずったが、
12-5で圧勝。
部長はご満悦だった。
東農大二高は2点を先行するものの、
終盤に追いつかれ、
9回に2点の勝ち越しを許し敗退。
8回に追いつかれた後の裏の攻撃が三者凡退に終わった時点で、
流れは立正大淞南だった。
惜しむべきは死球の多さ。
8回も死四球が失点につながった。



さてさて。
昨日のメンテナンスには参った。
いつも、
自分のブログにコメントがあった場合は、
まずそれに返事を入れてから新たに投稿する事にしている。
そしてその投稿が済んでから、
他のブログを閲覧している。
従ってブログの投稿さえも出来なかった昨日は他の閲覧も出来なかった。
メンテナンスの事を把握しておかなかったのは迂闊だった。

ちなみに昨日はPCに保存しておいた、
星の画像を挿入しようと思っていたのだが。
今日、やろう。
星空の誘惑
解り辛いが、天頂付近。

星空の誘惑
木星。

何年も前に買ったフツーのデジカメでこれだけ撮れるとは思わなかった。
というか、なんで今まで三脚を買っておかなかったのだろう。

さてさてさて。
これから秋晴れの夜更けには、
夜な夜なカメラと三脚を抱えて出歩いていそうな気がする。
実家にある天体望遠鏡も高校時代以来の復活をさせようかな。
接眼レンズのセットが見当たらない気はするが…。



同じカテゴリー(koukai日誌)の記事画像
日はまた昇る
寝正月明け
冷っ…。
頑張・・・・・・
ジョニーへの伝言
はいりたまえ
同じカテゴリー(koukai日誌)の記事
 日はまた昇る (2011-02-22 01:59)
 寝正月明け (2011-01-07 01:05)
 冷っ…。 (2010-12-16 23:36)
 星空の誘惑 (2010-12-15 00:42)
 魔法のくすり 2010 (2010-12-13 23:22)
 頑張・・・・・・ (2010-11-23 23:31)

この記事へのコメント
おはようございます。

夜に朝に秋の気配を感じます。

密かに応援してた札幌一高残念でした。
日本文理がんばっていますね、あの1年生はこちらの出身?なことはないか~

☆の観察ポッチリ白いのよく撮れていますね。
Posted by じょんじょん at 2009年08月20日 09:52
こんにちは。

 日本航空石川の今久留主監督は、グランセローズの監督のお兄さんなんですね。
 今回は、日本文理に負けてしまいましたが、弟さんも見習うべき采配ぶりが随所に見られたと、セローズファンは話していました。

 ところで、長野日大、完敗でしたね。中京大中京は、やはり強かった。五回の同点時には、いけるかと思ったのですが、やはり、相手のリリーフピッチャーが一枚上でした。加藤投手も、打撃妨害がネックになって、不完全燃焼のまま、甲子園を去ることになってしまったので、是非とも来年、リベンジしてもらいたいものですね。
Posted by ちよみちよみ at 2009年08月20日 15:46
こんばんは。

うちにも高校時代に使っていた天体望遠鏡があります。
奇遇ですね~ うちの望遠鏡も接眼レンズのセットが行方不明です(汗
おかげで先日の日食の際には活躍できませんでした orz
Posted by まるなすまるなす at 2009年08月20日 21:19
じょんさん:
夜になるとコオロギが鳴くようになりましたね。
札幌第一は残念でしたねぇ。
ところで、ASUKA様はなんで札幌だったの?

文理の選手については、
他県に野球留学する事は十分に考えられるのですけれど。
長野県内の選手だったら、
朝日新聞の別刷りに出身中学も載ってたんですけどねぇ。

☆は…。
やっぱ一眼が欲しい!



ちよみさん:
セローズファンは手厳しいですねぇ!
今日の信毎に苦悩する記事が載っていましたね。
ちなみに今久留主監督の息子さんは、
長野市内の某軟式少年野球チームのキャッチャーだ、息子が言っていました。

長野日大、大敗でしたねぇ。
あれだけ点差をつけられれば、
かえってスッキリかも知れません。
まだまだ長野県代表チームは力が足りないという事なのでしょうか。
確かに6回の先頭打者に対するインターフェアーは2-0と追い込んだ後だっただけに、
ペースが狂ってしまった感じでした。
加藤君、新村君、赤羽君の来年を注目しつつ。
(おっと、我が母校はどうする?どうなる?)



まるなすさん:
コメント、ありがとうございます。
なんかソックリなパターンですね!
(^ ^;)

ウチにはなんとか、
太陽観測用のプレートとアタッチメントはあるのですが、
接眼レンズが無いことには、ただの鉄板と棒です…。

なんとかならんのかぁっ!
Posted by zukyzuky at 2009年08月20日 21:34
はい、何でASKAさまが札幌に・・・
第一高校は3年間通学では ありませんでしたが当時お父上の職業の関係上北海道に住んでいたのでした。
(自衛官だったそうです)
Aさまは剣道をやっていました。

そういえば夜遅い時間にドラマ「オトメン」
気になります。
名前が・・・。
Posted by じょんじょん at 2009年08月21日 01:07
じょんさん:
な~るほど、それで北海道に。
お父様が自衛官だったら、
あっちこっちかも知れませんねェ。
ちなみに我が社も北海道から九州まで支社があるのですが、
ボクが北海道に行く、ましてや九州に行く事はまず、ありませ~ん。
よっぽどエラくなって支社長にでもなりゃ別ですが。
それまで会社があるかなぁ。
(-.-;)
Posted by zuky at 2009年08月21日 13:43
じょんさんへ:
追伸
剣道部ってトコまで一致じゃん!?
Posted by zuky at 2009年08月21日 13:45
突然過去のコメントに入りました。

「オトメン」
登場人物の名前が気になって・・・
「あすか」と「りょう」のふたり

原作者はASKAさんのファンなのか
ふたりの名前をあわせると 「飛鳥涼」
Posted by じょんじょん at 2009年09月17日 01:38
じょんさん:
おおっと、Play Back!

確かにそりゃアヤシイですねぇ。
というか、カンペキにビンゴっぽい☆
んじゃ、Chageはぁ~?
みたく思ってしまうのですけど。

で、じょんさんはやっぱりASKA派?
Posted by zuky at 2009年09月17日 22:45
アゲ派・・・  チョーじゃない←赤ちゃん言葉
(アゲハ蝶じゃない)

チャゲ派です
(理想の結婚相手)

ですがアスカは永遠の恋人デス。
Posted by じょんじょん at 2009年09月18日 01:50
じょんさん:
僕の上司は“ハゲ派”…。

そっかぁ、
結婚相手と恋人かぁ!
そういうのってアリだなぁ。
僕にとってはヘプバーン様は永遠の憧れでごさます。
Posted by zuky at 2009年09月18日 08:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。