2009年05月30日
道のり
・曇り一時雨。
・午前8時から練習。
通常通りの、ルーティーン的な練習メニュー。
キャプテンが不在だったせいか、
最初のボール回しの時点から微妙に活気に欠けていた気がする。
サブキャプテンは頑張っていたが。
サブキャプテンはどこに出しても恥ずかしくない、
才気に溢れた優れた選手だし、
ゲーム中も人一倍に周囲に声を掛ける事のできる、センスのある子。
正キャプテンになっていても不思議はなかったのだけど。
半年のキャリアの違いなのか。
・塁間ゴロダッシュの時に長男が監督に注意されていた。
これは僕も最近、気になっていたのだけど。
彼はゴロを捕りに行く時に必ず右手の拳でグローブを叩く。
多い時には2度も。
自分に気合を入れにいっているのだろうし、
ある意味、タイミングを計りにいっているのもあるかも知れないが、
その分、動作が遅れている
バッティングで、バックスイングの際にやたらとバットが寝てしまうのも、
ちょっと気になっているのだけど。
・さて。
さすが、ゆたかさん。
塁間ゴロダッシュの後、僕に質問してきた。
「送球の後に、その送球の一つ前の塁に走って行くのは、
ベースカバーの意味も籠めているのですか?」
…そこまで考えていなかった。
単純に数合わせの為に次の塁に向かって行っていると思っていた。
実戦で自分の送球後に、
自分が送球した前の塁のベースカバーに入って行く場面がどれだけあるか分からないが、
“ベースカバーの意識”も入れていけば、
この練習はもっと深いものになりそう。
・今日は個人的には、もう少し個人的な練習に時間を割いてみたかった。
特に外野に関しては、基礎部分がまだ全く足りていない。
正中堅手も正左翼手も勘だけで捕っている。
まあそれはそれで“養われた勘”もあろう。
右翼手の3人も捕れるようになりつつあるが…。
今ならまだ間に合う。もう一度、作り直してもいいと思う。
・Aの練習終了後、Bの練習にも行ってみたかったが、
今日はカミさんが仕事に行っていて、
留守番していた妹弟も含めての昼食も支度しなければならなかった。
魚とか、少なくとも缶詰めとか、まあ肉の小間切れとかあれば、
さっと焼いたり炒めたりできたけれど、何もなかった…。
納豆だけがおかず、というのも何だし…。
キャベツがあったのでそれを炒める事にした。
フライパンに熱を通し、油の替わりにマヨネーズを大匙2杯くらい落して、
そこに粗く刻んだキャベツとハムを炒めるだけ。
本当は醤油で味を整えたかったが、なんと醤油も切らしていた。
仕方なく中濃ソースを落としておしまい。
それはそれでまあまあで、子供たちにも評判が良かった。
これで大人向けにするならブラックペッパーをふったりするのだけど。
と、ここまで記して気がついた。
フツーのブロガーってのはそんなのを画像に残しておいて、
アップするんだよな…
・後片付けやらなんやかんやで午後の3時半。
その時点でグランドに向かうのは少し辛い。
・で。
玄関先で煙草をふかしていたら、側溝に。

どこから来て、どこに向かっているのやら。
・午前8時から練習。
通常通りの、ルーティーン的な練習メニュー。
キャプテンが不在だったせいか、
最初のボール回しの時点から微妙に活気に欠けていた気がする。
サブキャプテンは頑張っていたが。
サブキャプテンはどこに出しても恥ずかしくない、
才気に溢れた優れた選手だし、
ゲーム中も人一倍に周囲に声を掛ける事のできる、センスのある子。
正キャプテンになっていても不思議はなかったのだけど。
半年のキャリアの違いなのか。
・塁間ゴロダッシュの時に長男が監督に注意されていた。
これは僕も最近、気になっていたのだけど。
彼はゴロを捕りに行く時に必ず右手の拳でグローブを叩く。
多い時には2度も。
自分に気合を入れにいっているのだろうし、
ある意味、タイミングを計りにいっているのもあるかも知れないが、
その分、動作が遅れている

バッティングで、バックスイングの際にやたらとバットが寝てしまうのも、
ちょっと気になっているのだけど。
・さて。
さすが、ゆたかさん。
塁間ゴロダッシュの後、僕に質問してきた。
「送球の後に、その送球の一つ前の塁に走って行くのは、
ベースカバーの意味も籠めているのですか?」
…そこまで考えていなかった。
単純に数合わせの為に次の塁に向かって行っていると思っていた。
実戦で自分の送球後に、
自分が送球した前の塁のベースカバーに入って行く場面がどれだけあるか分からないが、
“ベースカバーの意識”も入れていけば、
この練習はもっと深いものになりそう。
・今日は個人的には、もう少し個人的な練習に時間を割いてみたかった。
特に外野に関しては、基礎部分がまだ全く足りていない。
正中堅手も正左翼手も勘だけで捕っている。
まあそれはそれで“養われた勘”もあろう。
右翼手の3人も捕れるようになりつつあるが…。
今ならまだ間に合う。もう一度、作り直してもいいと思う。
・Aの練習終了後、Bの練習にも行ってみたかったが、
今日はカミさんが仕事に行っていて、
留守番していた妹弟も含めての昼食も支度しなければならなかった。
魚とか、少なくとも缶詰めとか、まあ肉の小間切れとかあれば、
さっと焼いたり炒めたりできたけれど、何もなかった…。
納豆だけがおかず、というのも何だし…。
キャベツがあったのでそれを炒める事にした。
フライパンに熱を通し、油の替わりにマヨネーズを大匙2杯くらい落して、
そこに粗く刻んだキャベツとハムを炒めるだけ。
本当は醤油で味を整えたかったが、なんと醤油も切らしていた。
仕方なく中濃ソースを落としておしまい。
それはそれでまあまあで、子供たちにも評判が良かった。
これで大人向けにするならブラックペッパーをふったりするのだけど。
と、ここまで記して気がついた。
フツーのブロガーってのはそんなのを画像に残しておいて、
アップするんだよな…

・後片付けやらなんやかんやで午後の3時半。
その時点でグランドに向かうのは少し辛い。
・で。
玄関先で煙草をふかしていたら、側溝に。

どこから来て、どこに向かっているのやら。
Posted by zuky at 22:39│Comments(2)
│野球
この記事へのコメント
お疲れさまでした
みなさんよく勉強してらっしゃる。
自分では出来ても指導するとなると難しいですね
なんでもかんでも直すのもどうかと思うし…
みなさんで相談しながらやって行きましょう!
みなさんよく勉強してらっしゃる。
自分では出来ても指導するとなると難しいですね
なんでもかんでも直すのもどうかと思うし…
みなさんで相談しながらやって行きましょう!
Posted by ゆたか at 2009年05月31日 22:09
ゆたかさん:
そう!監督をはじめ、みんなよく識っているし、よく視てますよね。
監督やSさんの熱意には本当に頭が下がります。
ウチのAのスタッフで硬式経験者はSさんとゆたかさんだけです。Bの保護者には3人いますが、コンスタントに出てきてくれているのは今のところ1人です。
ゆたかさん、いろいろ経験してきた事とかアイデアとか、授けて頂ければ幸いです。
合宿、宜しくご指南、お願いします。
夜は呑み明かしましょう!
その前に地獄のランニングと炎のノックがあるけれど…。
そう!監督をはじめ、みんなよく識っているし、よく視てますよね。
監督やSさんの熱意には本当に頭が下がります。
ウチのAのスタッフで硬式経験者はSさんとゆたかさんだけです。Bの保護者には3人いますが、コンスタントに出てきてくれているのは今のところ1人です。
ゆたかさん、いろいろ経験してきた事とかアイデアとか、授けて頂ければ幸いです。
合宿、宜しくご指南、お願いします。
夜は呑み明かしましょう!
その前に地獄のランニングと炎のノックがあるけれど…。
Posted by zuky at 2009年06月01日 00:51