2010年06月15日
幕開け
6/14、曇り。
昨日、一昨日の暑さと変わって、
とても気持ちの好い涼しい風の吹き渡る一日だった。
なんか昨日の疲れが残っちゃって、
今日はかったるかった。
一応、筋肉痛みたいなモンはないけど、
明日辺りに出たりして。
やだねぇ…。
明けて6/15、日本時間未明。
サッカーワールドカップ、予選E組。
日本対カメルーン、1-0で勝利。
幾度かの決定的ピンチ、特にゴールポストに救われたシーンなどもあったけれど、
なんとか無失点に切り抜けた。
そんな中で良かったなぁ、と思えたのは、
本田選手が先制点をあげた直後にベンチの控え選手たちに駆け寄って行って、
歓びを分かち合っていたという事。
この試合で粘り抜いたディフェンスといい、
今大会前に苦労した分、ベンチにいい一体感が生まれていたのでしょうか?
韓国戦の惨敗が逆に良い方向に向いて行ったような気もしつつ。
えっと、この数試合の中では最も前を向いていたように思うけれど、
もうあとちょっと、ペナルティーエリア内に向かって入っていってくれたらなぁ、なんて。
さて、と。
長男が先生に訊いたそうだ。
「今日のサッカー、どうしても観たいんだけど、夜遅くて…」
先生は、
「早くに宿題をやってしまって、ごはん食べたらすぐに寝て、
試合時間になったらまた起きてみたらどうだ?」
と応えたらしい。
イイ先生だ!
でも長男。
チラッと起きたものの、結局はテレビの前で眠り続けてしまいました。
さて、と。
僕も寝よっと。
Posted by zuky at 01:47│Comments(3)
│街角のオプティミスト
この記事へのコメント
カメルーン戦、なかなか良かったです!
終始みんな良く走っていた気がします。
運動量が相手よりも一枚上に出ていた気がします。
(後半の後半はカメルーンも凄かったですが、、、)
でも、どこのチームもセンタリングが合いませんね、、、。
そんなに高地だからってボールが浮くんでしょうかねえ、、、。
終始みんな良く走っていた気がします。
運動量が相手よりも一枚上に出ていた気がします。
(後半の後半はカメルーンも凄かったですが、、、)
でも、どこのチームもセンタリングが合いませんね、、、。
そんなに高地だからってボールが浮くんでしょうかねえ、、、。
Posted by らいおん丸
at 2010年06月15日 19:59

zukyさん こんばんは~
本当に よかったねぇ~♪
本田選手 左利きだったから
まさに千載一遇のチャンスだったよねぇ~♪
しかし 鮮やかでしたわぁ~
ご長男の先生様 いいですねぇ~
また ご長男が大ものだぁ~ね
(=^・^=)
本当に よかったねぇ~♪
本田選手 左利きだったから
まさに千載一遇のチャンスだったよねぇ~♪
しかし 鮮やかでしたわぁ~
ご長男の先生様 いいですねぇ~
また ご長男が大ものだぁ~ね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2010年06月15日 20:50

らいおん丸さん:
いやぁ~、久々にカンゲキしました!
サッカーとかラグビーとかは余程の実力差がないことには、
あるいは余程の攻撃型チーム同士がぶつからないことには、
なかなかゴール(トライ)が取れない。
常にボールが動く中を人と人が身体をぶつけ合ってせめぎ合う。
そんな中で取れた1ゴール(とか1トライ)には震えるものがありますよね!
サッカーに詳しくない僕でも、
日本の1点の美しさには(夜中にも関わらず…)拍手をしてしまいました!
日本は組織的な防御網で前半を危なげなくこなし、
後半は疲れから、
前掛かりになったカメルーンに何度か決定的なシーンを与えましたけれど、
しのぎ切りましたね。
それにしてもボールが浮いているようですねぇ。
ロングパスも合ってませんものねぇ。
そーいや、ゴルフ好きの人が、
長野でゴルフやると気持ちイイ!
って言ってました…。
福寿荘さん:
キマリましたねぇ~っ!
今までずっとモヤモヤしてきた鬱憤が、
本田選手のゴールと同時に、ずばぁーっと切り開かれた感じでした。
大久保選手の動きも良かったですし。
とにかく、勝ち点3を取れました!
で、長男の担任は男性で、やはり厳しいところもあるようですが、
メリハリがはっきりしているのでしょうか。
今時、珍しいことを児童に云えたセンセーですネ!
長男は入学以来、4人の先生の下に小学校生活を過ごしていますけれど、
彼はずっと先生に恵まれていると思います。
てか、確かにそんなコトを聞く長男も長男ですけどね。
ま、彼は結局は寝てましたが…。
いやぁ~、久々にカンゲキしました!
サッカーとかラグビーとかは余程の実力差がないことには、
あるいは余程の攻撃型チーム同士がぶつからないことには、
なかなかゴール(トライ)が取れない。
常にボールが動く中を人と人が身体をぶつけ合ってせめぎ合う。
そんな中で取れた1ゴール(とか1トライ)には震えるものがありますよね!
サッカーに詳しくない僕でも、
日本の1点の美しさには(夜中にも関わらず…)拍手をしてしまいました!
日本は組織的な防御網で前半を危なげなくこなし、
後半は疲れから、
前掛かりになったカメルーンに何度か決定的なシーンを与えましたけれど、
しのぎ切りましたね。
それにしてもボールが浮いているようですねぇ。
ロングパスも合ってませんものねぇ。
そーいや、ゴルフ好きの人が、
長野でゴルフやると気持ちイイ!
って言ってました…。
福寿荘さん:
キマリましたねぇ~っ!
今までずっとモヤモヤしてきた鬱憤が、
本田選手のゴールと同時に、ずばぁーっと切り開かれた感じでした。
大久保選手の動きも良かったですし。
とにかく、勝ち点3を取れました!
で、長男の担任は男性で、やはり厳しいところもあるようですが、
メリハリがはっきりしているのでしょうか。
今時、珍しいことを児童に云えたセンセーですネ!
長男は入学以来、4人の先生の下に小学校生活を過ごしていますけれど、
彼はずっと先生に恵まれていると思います。
てか、確かにそんなコトを聞く長男も長男ですけどね。
ま、彼は結局は寝てましたが…。
Posted by zuky
at 2010年06月15日 23:00
