2010年02月23日
昨日のことですけど
今日も晴れ。
で、昨日のことですけど。

JRと長野電鉄。
仕事中におふくろから電話が掛ってきて、
「切符買っておいて、どこの駅のでもいから」と。
で。
ついでだから自分んちのも買いました。
で。
切符は鉄男の次男にあげることにしました。
で。
22時22分に買う、という手も思いついたのですが、
その時間に改めて出掛けるほどの“ずく”はありませんでした…。
Posted by zuky at 23:59│Comments(6)
│街角のオプティミスト
この記事へのコメント
22年2月22日22時22分22秒で この「2」をたすと「22」になるって、マナブンさんのブログで知りました。
長男は産まれる予定日が2月22日でしたが10日早く12日生まれでした。
やっぱりキーワードが「12」
ってきょうはアスカさま52才・・・お祝いメッセージボード行ってこよっと。
長男は産まれる予定日が2月22日でしたが10日早く12日生まれでした。
やっぱりキーワードが「12」
ってきょうはアスカさま52才・・・お祝いメッセージボード行ってこよっと。
Posted by じょん
at 2010年02月24日 01:13

zukyさん こんばんは~
あぁ~そうか!
そうだったね♫
記念すべき日だったんだぁ~
あぁ~ 逃したぁ~
気がつかなっかたぁ~
残念 で zukyさんそれってお宝だね♪
よかったね なくさずとっておいてね❤
じょんさん そうなの「22」に
なるの?
数字のマジックだね
(=^・^=)
あぁ~そうか!
そうだったね♫
記念すべき日だったんだぁ~
あぁ~ 逃したぁ~
気がつかなっかたぁ~
残念 で zukyさんそれってお宝だね♪
よかったね なくさずとっておいてね❤
じょんさん そうなの「22」に
なるの?
数字のマジックだね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2010年02月24日 20:22

おおお~~~~~~~~!!!
手に入れたんですね★
アタイは一日たってから
ぞろ目の日だと
気づきました・・・。
無念( ̄∧ ̄)
手に入れたんですね★
アタイは一日たってから
ぞろ目の日だと
気づきました・・・。
無念( ̄∧ ̄)
Posted by Que
at 2010年02月24日 22:17

うちの娘が「友だちからメール来た!2月22日22時22分22秒2のゾロ目ーっ」て叫んでましたョ
Posted by jun at 2010年02月24日 22:53
もーちょっと!! (あと・・・ 2時間半くらい) 我慢すれば
2並び 完全制覇でしたねー☆ (^^;)
きっと 全国の 鉄男クン達も 手に入れた人も 多いと思いますよ。
まぁ~ 日本のみ!! (平成)
ですけれど・・・ ゾロメは 縁起が良いですよねー☆
Posted by 羊ちゃん
at 2010年02月24日 23:04

じょんさん:
お~!
言われてみれば2×11ですね~!
(数字の苦手な僕でさえ納得)
そう言えばカミさんは、
「午前中にふっと時計と見ると、いつも9時12分なんだよねぇ…」
と嘆いていました。
なんで嘆くんだよ!
で、今日はアスカさんのお誕生日でしたか。
52歳なんですね。
いつまでも若々しいから、え?もう52?というのと、
早くから活躍されていたから、え?まだ52だったの?というのと、
入り混じった感じがしますネ。
女将さん:
しなの鉄道では記念切符を売り出していて、
あっという間に完売してしまったそうですね。
平成33年の3月3日に三才駅で買う、っていうのも価値が出そうです(出るか?)。
あと11年待ちましょう。
で、切符は本文にある通り、
“鉄男”の一年坊主の次男のものですが、一応、僕が保管してます。
「22」については、2がちょうど11コ重なっているとはね~、
って感じですね!
Queさん:
ウヘヘ~、手に入れちゃいました♪
つっても、オフクロからのCallがなけりゃ、ボクも忘れてましたけど。
ええと。
ぞろ目、ダイジョブ、まだある!
2011年11月11日、ってのが一番近いぞろ目でしょうか!?
(でも切符は“元号”使ってるんだよなぁ…)
junちゃん:
お~!
“メール”って手があったか!
僕は自分ち宛てに葉書出すのも面白いかなぁ、
なんておバカなこと考えましたけど。
しかしよく秒まで揃えられたなぁ、スゴッ!
羊さん:
いや、ホント。
券売機から出てきた切符の時刻を見た時に、
「どうしようかなぁ、また後で来ようかなぁ」と迷ったのですが。
やっぱトレーニングがてら、走るべきだったかなぁ…。
ところで。
平成11年11月11日、って大騒ぎでしたっけ?
大騒ぎでしたよね、きっと…。
で。
長野市内に住む長野電鉄沿線以外の人には判りづらい話かも知れませんが。
画像の切符は“北長野駅(JR)”と“本郷駅(長野電鉄)”。
実は、北長野駅から歩いて数分のところには“信濃吉田駅(電鉄)”があるんです。
じゃ、なんで本郷駅なんだ~!?
いや、信濃吉田駅でも買いました、オフクロ用ですが。
(- -)v
お~!
言われてみれば2×11ですね~!
(数字の苦手な僕でさえ納得)
そう言えばカミさんは、
「午前中にふっと時計と見ると、いつも9時12分なんだよねぇ…」
と嘆いていました。
なんで嘆くんだよ!
で、今日はアスカさんのお誕生日でしたか。
52歳なんですね。
いつまでも若々しいから、え?もう52?というのと、
早くから活躍されていたから、え?まだ52だったの?というのと、
入り混じった感じがしますネ。
女将さん:
しなの鉄道では記念切符を売り出していて、
あっという間に完売してしまったそうですね。
平成33年の3月3日に三才駅で買う、っていうのも価値が出そうです(出るか?)。
あと11年待ちましょう。
で、切符は本文にある通り、
“鉄男”の一年坊主の次男のものですが、一応、僕が保管してます。
「22」については、2がちょうど11コ重なっているとはね~、
って感じですね!
Queさん:
ウヘヘ~、手に入れちゃいました♪
つっても、オフクロからのCallがなけりゃ、ボクも忘れてましたけど。
ええと。
ぞろ目、ダイジョブ、まだある!
2011年11月11日、ってのが一番近いぞろ目でしょうか!?
(でも切符は“元号”使ってるんだよなぁ…)
junちゃん:
お~!
“メール”って手があったか!
僕は自分ち宛てに葉書出すのも面白いかなぁ、
なんておバカなこと考えましたけど。
しかしよく秒まで揃えられたなぁ、スゴッ!
羊さん:
いや、ホント。
券売機から出てきた切符の時刻を見た時に、
「どうしようかなぁ、また後で来ようかなぁ」と迷ったのですが。
やっぱトレーニングがてら、走るべきだったかなぁ…。
ところで。
平成11年11月11日、って大騒ぎでしたっけ?
大騒ぎでしたよね、きっと…。
で。
長野市内に住む長野電鉄沿線以外の人には判りづらい話かも知れませんが。
画像の切符は“北長野駅(JR)”と“本郷駅(長野電鉄)”。
実は、北長野駅から歩いて数分のところには“信濃吉田駅(電鉄)”があるんです。
じゃ、なんで本郷駅なんだ~!?
いや、信濃吉田駅でも買いました、オフクロ用ですが。
(- -)v
Posted by zuky
at 2010年02月24日 23:49
