アンコール

zuky

2011年01月13日 23:48


雪のち…。
夜には星が見えた。

雪のちらつく長野を午前中に出て伊那谷へ。
例によって、旧四賀村付近から晴れ。
伊那谷まで行くと清々しいくらいの青空だった。


駒ヶ根PAで少しゆっくり休んだ後に再び高速走行。
FM長野から流れて来たSMAPの「セロリ」が軽快でよかった。

その後、飯田でひと仕事を終えた後に伊那へ。
目的地に着く直前、今度はNHKFMからアート・ガーファンクルの「Bright Eyes」。
久しぶりに聴いたけれど、綺麗な旋律と歌声に改めて聴き惚れた。
サイモン&ガーファンクルでのガーファンクルは主旋律を歌うわけでもなければ、
ギターを弾くでもない。
けれどソロに於いてのその歌声には癒される。

伊那での仕事を済ませての帰路。
そのままにしていたNHKFM、「サンセットパーク -映画音楽-」。
今日はポール・ニューマン特集。
ポール・ニューマンは好きな俳優の一人だったはずだけど、
考えてみたら僕はまだ「評決」さえ観ていないし…。
で、「タワーリング・インフェルノ」の音楽がジョン・ウィリアムスだとは知らなかった。
壮大なブラスセクションやストリングス、迫力のパーカッションセクションも然るとながら、
フルートの華やかな使い方はジョン・ウィリアムスの特徴。
もう何十年も前の映画音楽だけど、聴き入ってしまった。


さてさて。
帰宅後の晩酌、このところ珍しくホワイトホースだったのだけど。
ふっと後ろのラベルを見たら、ラベルが重ね貼りしてある。


ん?
んんと。
ひょっとしたら輸入酒だし、本国のラベルの上に輸入業者のラベルが張ってあんのか?
なぁんて思ったら剥がさずにはいられない!
そろおっと剥がし始めたら、ちょっと感じっぽい字が見えた。
まさか、一旦、中国とかに輸入されたりしたものが再輸入されたりしてんじゃないだろな(アリエナイ!)、
とか思いつつ。

剥ぎ終えたら。


あ、そーゆーこと…。
単に輸入業者、てか取扱業者が変わったからラベルを貼り直しただけなのね…。
あー、コレ。
このまんま取っておいて何十年後かに「お宝鑑定団」みたいなところで、
「おー、これは珍しいラベリングのホワイトホースですねぇっ」なんてことに…。
なるわきゃないか…。


ところで。
昨日もちょいと疲れて、夜なんざ早々に床に就いてしまった。
このところブログのアップがままならない。
んで、いっそのこと。
アップはキホン、火・木・土にしようかと。
つか気まぐれで月・水・金・日にもアップはするかも知れないけど。

関連記事