飯田の桜

zuky

2010年04月06日 23:52


長野の午前中は薄日。

と言っても、その陽は熱く、
気温の上昇を予感させるには充分だった。


てか、クルマの中はマジ暑かったじゃん。
飯田へ向かおうと事務所を出たけど、
朝、何気なく家を出る時に着てしまっていたベストが暑苦しく、
飯田への道すがらPAで脱ぎ捨てたのは言うまでもない。
飯田市内では車の窓は全開でした。
(すれ違う車も殆どがそうで、たまに車内の人の声がすれ違いざまに聞こえたりした)


んで。
北信の桜はまだだけど、
飯田はもう満開!

んで。
卸団地から市街地へ向かう途中の新飯田橋手前。
川の向こう側、地域地場産業振興センターの公園の桜が見事で、
つい、ふらっと回り道してしまった。





そして、一般道を使って駒ヶ根へ行く途中の松川ICすぐ下の交差点近く、
円通庵のしだれ桜。

ええっと、本当はもっと見事です。
信号待ちの時にサッと撮ったのでアングルが…。


で、もっとゆっくりとあちらこちらの桜を楽しんでいたかったのだけど、
仕事中なのでそうもいかず。


ところで。
飯田市街地はいつも車で通り過ぎてしまうだけなので、
ゆっくり歩いた事がないのだけど。
そうしたハンドル越しからも、飯田市街地には何とはなしに魅力を感じる。
銀座3、4丁目のような現代的な街並みがあるかと思えば、
桜町から続く通り沿いには昭和レトロを感じさせるような商店街があったり。
表通りからちょっと外れたところにも何かしらを期待させる趣もある。
もしも飯田市の中心街に住んでいたら、飽きる事がないのではないだろうか。

いづれ、ゆっくり飯田の散歩をできれば楽しいだろうなぁ、と思いつつ。


んんと。
「世界ふれあい街歩き」やんなくなっちゃったし、
仕方ないから自分で街歩きしよっかな。
って、いつのことやら…。

関連記事