準備
晴れ。
朝方、霧。
それほど濃い霧でもなかったけれど、
子供たちがワァーワァー言いながら登校して行った。
(朝6時に起こしたはずの長男はコタツに潜り込んでそのまま二度寝。
おいおい、朝練は…?)
諏訪と飯田の市場で年末商品の見本市。
一応、どちらも僕の担当区なのだけど、
さすがに諏訪と飯田の掛け持ちはできないので、
飯田は2人の先輩社員にお任せして、諏訪を僕と若葉君で。
今年は“秋らしい秋”がなくて、
でも気がついたら木の葉は舞い散り、
もう11月も半ばになりつつある。
そして、この時季恒例の見本市。
中南信なので、鮭よりも鰤がハバを効かせていたりする。
実のところ、大手スーパーはとうに年末商談を終えていたりするのだけど、
いよいよ一般小売店も年末の準備を始めるといったところ。
この機会に問屋さんの場内に広げられた生鮮品やメーカー品の品定めをする。
見本市はメーカーにとっては1件でも多く自社の商品を売り込む場でもあるし、
競合品を知る場でもある。
限られたスペースに並べた商品を目の前に、
やっぱりアドレナリンが上昇する。
そしてこの見本市の期間が過ぎるや否や、
問屋さんやメーカー営業がこぞって小売店さんへ注文取りに出かけ始めるのだ。
今年も
根羽に行かねば!
(ダジャレではない…)
さて。
今日の夕方、歯科医に子供を連れて行ったカミさんが、
偶然、kazに会ったとの事。
N高校まで毎日、ランニングをしているらしい。
telの家にも使い込まれたティーバッティング用のネットが置いてあるし。
頑張っているなぁ。
長男よ、朝練は…?
関連記事