TYPHOON
雨、夕方より曇り。
朝、台風に備えて小学校は臨時休校の為、
子供たちは布団の中。
7時に自宅を出た。
その時間帯は特に激しい雨でもなかったが、
千曲市に入ろうとする時点で雨脚が強くなった。
風もやや強い。
その時間、ラジオでは、
台風の位置は飯田市の北北東30km付近を時速約50km/hで北上中だと伝えていた。
10時頃に店の外に出ると、
すっかりと少雨になっていて、
風も然程、吹いていなかった。
ずっと店内で作業中だったので外の状況は分からなかったが、
少なくとも戸倉ではそれ程に強い風や雨ではなかったように思える。
けれど、進路上、あるいはその周辺では強い風や雨による被害が酷かったようだ。
名古屋市中心部などは道路が冠水したりするなど、
大被害だったようだが、都市部の脆さを感じる。
もちろん田舎でも土砂崩れや河川の氾濫があったりするけれど。
そういえば台風の進路上だった飯田市周辺はどうだったんだろう?
今日の夕方に飯田のスーパーのバイヤーさんと電話でバカ話を含む確認事をしたのに、
台風の事を聞かなかった…。
結局、長野市内はそれほどの大騒ぎにはならず、
休校になった生徒、児童はちょっとした儲けものか?
(逆に臨時登校ってあるのかな?)
もちろん、最悪の場合、ちょうど通学時間中に進路に重なる場合もあるし、
学校の決めた方針は賢明だったか。
まあでも。
昔は(例えば運動会や遠足の開催が微妙な時など)朝方に連絡網が廻る事もあったような気がする。
ウチの小学校が昨日のうちに休校を決めたのは、
或る意味では英断だったかも知れないが、
尚早な決断に感じない事もない。
かんしゃく玉にも目を尖らせる人がいるくらいだからねぇ。
校長先生もタイヘンだ。
ところで、店の応援が午前中に終わり、
お弁当を戴いて解散となった。
戴いたは良いが、
店内に落ち着いて食べるところがあるわけでなし、
殆どの応援の人はそのままお弁当を持って、
乗って来た車に乗り込んだ(中にはそのままその駐車場で食べた人もいるらしい)。
さて、僕はどうしようか。
そりあえず車を事務所に向かって走らせながら、
どこかのんびりと食べられる場所がないかと考えて、
ある場所を思いついた。
その、辺りを一望できる櫓のある高台に車を停めて、
お弁当を食べたのだけれど。
車を停められる所にはすぐ目の前に木が繁っている。
その木の枝にふと目をやると。
女性の拳大のトトロのぬいぐるみが掛けてあった。
それはまるでこの場所をひっそりと見守っているようだった。
関連記事