星空の誘惑
晴れ。
なのに寝坊してしまった。
辛うじて10分ほどティー(トスアップ)バッティング。
ニューバットはまだ全然振りきれていないので、
打席でこのバットを使うなら、
当然、短く持つべきだが、
何故か今日のティーの時は長く持った方がきちんと当っていた。
バランスの問題か。
週末、そして来週初めにある重要な商談を控えて、
そして定期的に提出している企画書の期限もあって、
今週は事務所から離れ辛い状態だ。
それでも明後日は必ず南信に行かなければいけない用件があるので、
ギリギリの状態で仕事をこなしている。
…はずなのに。
今日の甲子園大会には新潟代表の日本文理と、
群馬代表の東京農大二高が出る。
部長が新潟出身で、マネージャーが群馬出身。
否が応でも事務所のテレビが点けっぱなしとなってしまった。
日本文理は序盤から打線が爆発。
途中、日本航空石川の二番手投手に手こずったが、
12-5で圧勝。
部長はご満悦だった。
東農大二高は2点を先行するものの、
終盤に追いつかれ、
9回に2点の勝ち越しを許し敗退。
8回に追いつかれた後の裏の攻撃が三者凡退に終わった時点で、
流れは立正大淞南だった。
惜しむべきは死球の多さ。
8回も死四球が失点につながった。
さてさて。
昨日のメンテナンスには参った。
いつも、
自分のブログにコメントがあった場合は、
まずそれに返事を入れてから新たに投稿する事にしている。
そしてその投稿が済んでから、
他のブログを閲覧している。
従ってブログの投稿さえも出来なかった昨日は他の閲覧も出来なかった。
メンテナンスの事を把握しておかなかったのは迂闊だった。
ちなみに昨日はPCに保存しておいた、
星の画像を挿入しようと思っていたのだが。
今日、やろう。
解り辛いが、天頂付近。
木星。
何年も前に買ったフツーのデジカメでこれだけ撮れるとは思わなかった。
というか、なんで今まで三脚を買っておかなかったのだろう。
さてさてさて。
これから秋晴れの夜更けには、
夜な夜なカメラと三脚を抱えて出歩いていそうな気がする。
実家にある天体望遠鏡も高校時代以来の復活をさせようかな。
接眼レンズのセットが見当たらない気はするが…。
関連記事