親子野球

zuky

2010年11月15日 00:43


晴れ、時々曇り。


だいたいどこの少年野球チームも、
これから残り数大会に出て、納会をやって、
そして6年生は引退となる。

その前に、今日は親子野球!
シーズンの終盤を迎えるとこうしたイベントをやるチームは多い。


まずはBチーム対お父さんチーム。


試合はtnkさんの、グランド外の家1軒を超える特大本塁打が飛び出すなどして、
お父さんチームの勝ち。
しかしtnkさんの当りはいくら4年生投手が相手とはいえ、スゴカッタ。
スタジアムでも柵越えじゃないの?
ちなみに我が次男、三振1。
中堅に就いた時は左中間の鋭い当り、当然抜かれたけれど、
必死に追い掛けて行っていた。
僕は一応、Bチームの保護者でもあったわけで、
序盤だけ出させてもらって、
ライトに就いて守備機会0。
打席は2打数1安打。
なんかたまたま当っただけの打球。
午後のA戦に不安いっぱいの打撃となった。


そして待ちに待ったランチタイム。


保護者会が準備したきのこ汁、カレーうどんなどを戴いた。
撮り逃したけれど、
折り畳みのテーブル2つが用意されて、
そこに鍋が3つ。
その他に各ご家庭からの差し入れ。
大学芋だとか自家製の漬物だとかキムチだとか、
ちょっとした屋台みたいだった。
特に半熟煮玉子は絶品だったらしく、
食べ損なったのがとてもザンネンだった。


食後、今度はお母さん対Bチーム。


いつもながらの珍プレーの続出だけど、
楽しいひととき。
最終回辺りで6年生の母親の打順に限っては、6年生が登板。
残念だったけれどウチのカミさんは義母を看なければならなかったので、
途中でグランドを後にしていた。
それでもT監督のはからいで長男がマウンドに。
打席には代打でndaのお母さん。
見事に中前安打(なんと2安打目)!
本気で投げたわけでもなかったけれど、
そこそこの球を投げた長男はマウンドにへたり込んだのであった。
試合はBチームの圧勝。


そしてAチーム対お父さん。
お父さん、本気モードです。
6年生の保護者はフルイニング、守備に就いた。
これ、普通の試合以上に緊張しました。
子供の手前、凡エラーするわけにいかないし。
しかし、歳を取ると一歩目が出ないね~。
二塁手として出続けさせてもらったのだけど、
投手後方への小飛球を捕り損ねてしまったよ…。
打席の方は2打席無安打1三振。
明らかに目が衰えているな…。

試合の方は、序盤に緩急をつけた投球に抑えられていたお父さんチームが、
元高校球児や先生の集中打などでの快勝。
そしてmizさんも好い当りを連発、さすが、三兄弟のお父様である!

ちなみに長男は2打席2打数1安打だったか?
まあ、僕自身も久しぶりの試合経験だったので楽しかった。

のだが。
左足太ももの裏の筋が痛む。
右膝の上の筋肉が痛む。
たぶん、明日はあっちこっちが筋肉痛だ…。

関連記事