練習日

zuky

2010年04月25日 02:02


晴れ。
気温はこの時季にしてはかなり低目の気温。


おかげでこのところストーブはずっと点いているし、
石油代は例年より余分に掛かってるってことだし、
いまだにお湯割りだし。


今日は練習。
我が家の兄弟にとっては2週間振りのユニフォーム。

今日のメニューはキャッチボールを含めて3種類のみという集中的な感じ。
キャッチボールの後、
6班に分かれてのペッパー。
コーチが左右に振った球を捕らせた。


これは当然、球際の強化が主なのだけど。
ウチの部員はお上品な選手が多くて、
ボールに飛びつく選手が少ない。
せっかく、かずやという好い先輩がいたのに、
どうして去年まで彼の姿勢を学ばなかったやら。
(いや、学ばせなかった僕らのせいです)

とにかく、ユニフォームをどれだけ汚せるか。
捕れなくてもいいから、どれだけ“諦めずに”飛びこめるか。
飛び込めるようになったら、今度こそどれだけ捕れるようになるか。

僕は5年生の3人を担当。
諦めずに飛び込めたら「ナイスファイトォ!」
捕れるようになったら「ナイスキャッチィッ!」
kryは3人の中ではやっぱり一歩リードしている。
しっかり飛びついている。
これが本当の打球に対しても反応できるようになってくればシメタもの。
もちろん、この姿勢は打撃にも通じる。
見逃し三振はアカンのよ、基本。
okoは最初のうちはまるっきり飛べない。
もっとも彼の場合は持ち前のダッシュ力だけでなんとかしてしまう。
ならばとこっちはもっとキツイところに投げる。
そうすると彼は諦めちゃうんだなぁ。
ダメダメ。
ユニフォームを汚してみろよ!
後半になったら大分、頑張れるようになってきた。
iryもokoに似ている。
もっともっと飛び込んでみろよ!ガンバレ!
諦めない気持ちを持て!

このメニューが終ってから選手全員を見回すと、
なんだかユニフォームがきれいな選手もいたなぁ。
もちろん、他のコーチがどういうトスを出していたかにもよるかも知れないけれど、
甘えちゃいかんぞ。


その後はシートバッティングにたっぷり2時間近く。


ピッチャーにはtreとdhiが入って、
攻撃はスタメン組。
守備に4年生以下が就いた。


これは4年生以下にとってもいい経験になったと思う。
君たちゃあ、とにかく幸せだぜ!

攻撃時は監督がサインを出したりしていたけれど、
サインはともかく、攻撃側の選手がどれだけ意識をもって打席に臨めるが課題。
ピッチャーになったtreとdhiはピンチを背負った時にどれだけしのげるが課題。
打撃についてはikoが好調を持続していて鋭い当りを連発していた。
今の状態なら僕なら1番か3番を打たせたい。
但し、彼がちゃんと素振りを欠かさない事が条件だけど。

今回のこのメニューは狙いは良かったけれど、
キャッチャーにmsaを就かせたのは失敗だったな。
やっぱり大人が就くべきだと思う。
バッテリーエラーが多過ぎて、ちょっと試合とは違ってしまった。
つくづく途中で交代させたかったけれど。

それと、ヒットで出たikoが盗塁を決めた。
監督から「サインを出していない」と注意が出ていたけれど、
走れるなら走っていいと僕は思う。
それにその為の練習なんだし。
次回、この手の練習をやる機会があったら、
「ランナーに出たら必ず盗塁」とさせなきゃ。


そんなこんなの4時間。

泥だらけのユニフォームになった選手もそれなりにいて…。
保護者の皆様、洗濯、スミマセン。


さて、帰宅後にちょっとお買い物。
シャトレーゼ。


実は。
昨日は長男の誕生日。
いろいろでそれらしいことが昨日はできず。

で。


しかし、まだまだ彼は幼くてね~。
「砂糖菓子が欲しい!」とねだられて、
(シャトレーゼのデコレケーキはオプションがある)
ライオンさんの砂糖菓子を着けた。
当然、下の2人も追随。

3兄妹らしい飾り付けになりました。

関連記事